新幹線・電車で予約・時刻表を使った家族旅行情報
« 新幹線・電車で予約・時刻表を使った家族旅行情報 ←
→ 座席指定予約 »
東京大阪間移動
★東京大阪間移動---------------------------------------♪
東京大阪間をどのように移動してますか?
年末の帰省ラッシュのテレビをぼんやり眺めていたのは
過去のこと。
今では私もあの渦の中に毎年巻き込まれていきます。
そんな私のいろんな移動方法。
【新幹線】
一番楽だけど、あまり安くならない方法です。
特に年末年始ゴールデンウイークは割引がききません。
出張では喫煙者の同僚とは別の車両に乗ります。
喫煙者のダンナ曰く、喫煙者でもあの車両はきついとのこと。
私は車両を通過するだけで目が痛くなります。
最近、東海道新幹線には、11号車に多目的室という
2席分のスペースを確保した個室がありあます。
ここで授乳が出来るので今回の帰省では利用する予定です。
名古屋での面接の為に京都から乗って、
間違えて新大阪に行ってしまったこともあります。
でも本数が多いし距離が近いので間に合いました。
・・・面接は間に合っても落ちちゃったけど。
【飛行機】
程々に安く、早いし、マイルもたまるけど、
我が家と目的地はどちらも空港から遠いので使えません。
たぶんトータル時間は新幹線よりかかってしまうでしょう。
そして乗り遅れた時も新幹線よりブルーな気分になります。
その昔、
「空港に遅れる場合の対処を聞いてくれ!
道路が混んで間に合わない!!」
と頼まれたことがあります。
・・・私に飛行機を止める力はありません。
空港の近くに住んでいる方はこちらを参考に。
【青春18キップ】
東京−大垣間の夜行快速「ムーンライトながら」
真夜中に普通の新快速タイプの電車が走っています。
予約しないと席が取れない超人気電車です。
4人掛けの席がかろうじて残っていることがあるので
これを狙いましょうか。
インフルエンザ気味の時に乗って、とってもしんどかった・・・。
健康な時に乗る方法です。
【自家用車】
最低でも交代要員がいないとしんどいです。
ペーパードライバーな私でも高速要員としては使ってもらえました。
高速の方がペーパードライバー向きなんですよ。
信号ないし、基本的に歩行者いないし。
無理せず左側車線を走っていれば大丈夫。
前が見えないような大雨とかはダメだけど。
でも、これも健康状態に自信満々な時の方法。
眠い時の渋滞は危険です。
静岡辺りのSAで売っている「ワサビ煎餅」で眠気を
とばしながら行きましょう。
【ヒッチハイク】
私はやったことないけど、
東京→京都・ヒッチハイクの旅
を見て、東京大阪間の運転道中を思い出しました。
東京大阪間を車で走ったことがある人にはおすすめです。
タダ同然で旅行を楽しむ100くらいのやり方
も教えてもらえます。
【他には・・・】
バスとか、バイクとか、自転車とか、徒歩とかありますが、
やったことないっす。
スキーで慣れている人はバスもいいかもしれませんねえ。
この記事へのコメント
コメント
新幹線・電車で予約・時刻表を使った家族旅行情報
« 新幹線・電車で予約・時刻表を使った家族旅行情報 ←
→ 座席指定予約 »